安心の住宅を建ててくれる香川の工務店
災害大国の日本では、住宅設計と地震対策が切っても切れない関係にあります。
これから依頼する注文住宅にどれだけの地震対策がなされているのかが、数値で示されていると依頼する側は理解しやすくなります。
そして住宅設計における地震対策のわかりやすい目安といえば、耐震等級です。
耐震等級は3段階に分類されていて、数値が大きくなればなるほど地震に強いという意味になります。
ちなみに日本では等級が最も低い「1」であっても、建築基準法をクリアすることができるのです。
香川県で高性能の注文住宅を建設している石田工務店は、建築基準法をクリアすることに照準を合わせているわけではありません。
数100年に1度といわれている震度7にも耐えられる住宅設計を目指しているのです。
柱を太くした場合の等級の変化やコストアップの可能性などは、包み隠さずお客様に説明する姿勢をとっています。
注文住宅は耐震等級によっても住宅ローンの優遇制度が変わるので、これらの制度や耐震性についての理解を深めたい人は石田工務店を訪れてみてはいかがでしょうか。